

青木 由里(あおき ゆり) 生年月日 1961年 10月 1日 出身地 千葉県船橋市 血液型 O型 サイズ 身長154cm 体重50Kg 特技 日本舞踊(藤間流 藤間伊千康師事)※クリックで詳細へ飛びます。
【経歴】
【芸歴】舞台/演出,戯曲/講師/テレビ,映画,CM,DVD
経歴
1970年 日本児童劇団 入団 1977年 劇団東俳 入団 1990年 劇団くるま座 入団 1999年 夢幻工房旗上げ 劇団演出家・戯曲家 2000年 日本演出者協会 入会 2000年 清泉女学院短期大学非常勤講師就任(10年継続) 2007年 NPO法人劇空間夢幻工房理事長に就任 2007年~2009年 長野市芸術文化振興方針策定会議委員 2009年 長野市民会館建設検討委員会委員に就任 2013年 中野職業訓練センター非常勤講師就任 2013年 学校法人いいづな学園 評議員就任 2019年 日本劇作家協会 入会△戻る
芸歴
舞台
1970年~1978年 日本児童劇団および中高演劇部で舞台多数 1977年~1981年 劇団東俳にて 『ああ連星のブルース』(ゆう子役:主役) 『伊豆の踊り子』(百合子役) 他舞台多数 1990年~1999年 劇団くるま座本公演および幼児向け公演 年間約50ステージ (主役含む) 1999年2月 演劇集団D-unit『ライフレッスン』(作・高泉淳子) (少年役:主役) 2000年 4月 『うつせみ色の羽衣まとひて』(千里役:主役) 2000年度 『チックタックと仲間たち』(チック役:主役 老婆役(2役)) 2001年 6月 『~紅の闇~ タナトスは喧ぎぬ』(サヤマメ役:主役) 2001年度 『チックタックと仲間たち』(チック役:主役 老婆役(2役)) 2002年 4月 『Angle 遥かなる明日へ~鉄扉北緯36°17′~』 (心月/名無しの女役:準主役) 2002年 8月 『―奇想竹取物語― KAGUYA』(ビクニ役(老婆)) 2003年度 『チックタックと仲間たち』(チック役:主役 老婆役(2役)) 2003年 8月 『風聞 ISHIN 疾風-狼たちは最果てに-』(タマネギ役) 2005年 5月 『パンドラの小瓶~えれふぁんと・希太郎~』(希太郎の母役) 2005年 9月 『ヒ・マワリ』(音羽役) 2006年 8月 『火狩るタマゴ~ワタシは此処に在る~』(スルメ役:準主役) 2007年 6月 『キラキラ~白のち黒 そして…空~』(マンジュ役:主役) 2007年 8月 『ISHIN 2007Version ~狼たちは最果てに~』(橘小雪役:主役) 2008年 6月 『虎』(三日月役) 2009年 1月 『かもねぎ らぷそでぃ~どっちがどっち?!~』(益子桜役) 2009年 2月 『崖っぷちのピイプル~第五話 崖っぷちの記憶』(亀子役) 2009年 5月 『隠れた手』(緑川すぐり役:準主役) 2009年 8月 『0 zero』(ナミ役) 2009年11月 『かもねぎ らぷそでぃ~どっちがどっち?!~』(益子桜役) 2010年 3月 『カン太の涙~ヤンチャーズ あきらめない冒険~』(バンバ役) 2010年 5月 『百々眼~カオス~』(鏡華役) 2010年 8月 『カン太の涙~ヤンチャーズ あきらめない冒険~』(バンバ役) 2010年 8月 『百々眼~スパイラル~』(ネコ役) 2011年 3月 『カン太の涙~ヤンチャーズ あきらめない冒険~』(バンバ役) 2011年 8月 『カン太の涙~ヤンチャーズ あきらめない冒険~』(バンバ役) 2013年 2月 『~奇想山月記~SANGETSU』(千鳥役) 2013年 5月 『手のひらのオズ』(トン子役) 2013年 6月 『カン太の涙~ヤンチャーズ あきらめない冒険~』(バンバ役) 2013年 6月 『メモリー・シアター』(声) 2013年10月 『5000年目の夕日~縄文のヴィーナスからの伝言?!~』(おばちゃん役) 2013年11月 『手のひらのオズ』(トン子役) 2014年 3月 『川中島、カケル!~戦国の国人物語~』(大井の方役) 2014年12月 茅野市 土偶「仮面の女神」国宝指定記念イベント 演劇公演『5000年目の夕陽 ~縄文の女神たちの伝言?!~』(おばちゃん役) 2015年 3月 『マレビト』(和尚役) 2016年 4月・5月 『午札騒動考』(主演/初老・やを役) 1997年から現在まで 日本舞踊 舞台出演多数△戻る
戯曲・演出
1998年 劇団くるま座本公演『ずく』助演出 1999年 2月 演劇集団D-unit『ライフレッスン』(作・高泉淳子)演出 2000年 4月 『うつせみ色の羽衣まとひて』 作・演出 2000年度 『チックタックと仲間たち』 作・演出 2001年 6月 『~紅の闇~ タナトスは喧ぎぬ』 作・演出 2001年度 『チックタックと仲間たち』 作・演出 2002年 4月 『Angle 遥かなる明日へ~鉄扉北緯36°17′~』 作・演出 2002年 8月 『―奇想竹取物語― KAGUYA』 作・演出 2002年10月 清泉女学院短期大学国際文化科 創造と表現『不思議の国のアリス&ワリス』作・演出 2003年 3月 栗ガ丘幼稚園『遊びの天才チックタックと仲間たち~天才探検団氷の国へ行く?!~』作・演出 2003年 8月 『風聞 ISHIN 疾風-狼たちは最果てに-』 作・演出 2003年10月 『~清泉オリジナル~ MOMO』作・演出 (清泉女学院短期大学国際コミュニケーション科「創造と表現・ドラマワークショップ」文化祭発表) 2004年 4月 『ヒカレ』 作・演出 2004年 8月 『DREAM ~ラムネの泡はヤマタノオロチ~』作・演出 2004年10月 『キャンタヴィルの幽霊』作・演出 (清泉女学院短期大学国際コミュニケーション科「ドラマワークショップ」文化祭発表) 2005年 5月 『パンドラの小瓶~えれふぁんと・希太郎~』作・演出 2005年 9月 『ヒ・マワリ』作・演出 2006年 3月 『カン太の涙』(小学校巡回公演用作品)作 2006年 4月 高校生向け対話型狂言解説テキスト執筆 2006年 8月 『火狩るタマゴ~ワタシは此処に在る~』作・演出 2006年10月 『幽霊の館』作・演出 (清泉女学院短期大学国際コミュニケーション科「ドラマワークショップ」文化祭発表) 2006年11月 『エンドレスドリーム』作・演出 2007年 6月 『キラキラ~白のち黒 そして…空~』作・演出 2007年 8月 『ISHIN 2007Version ~狼たちは最果てに~』作・演出 2007年12月 『天使と鬼の変想曲』作・演出 2007年12月 『ゆかいなぼうけん』作・演出 2008年 6月 『虎』作・演出 2008年 8月 『火蛍』作・演出 2008年10月 『Dorothy in Wonderland ~ハートを探す旅』演出 (清泉女学院短期大学国際コミュニケーション科「ドラマワークショップ」文化祭発表) 2008年12月 『むし歯の虫』作・演出 2008年12月 『バス・ストップ』演出 2009年 1月 『かもねぎ らぷそでぃ~どっちがどっち?!~』作・演出 2009年 2月 『崖っぷちのピイプル』作・演出(短編コメディ5本) 2009年 5月 『隠れた手』作・演出 2009年 8月 『0 zero』作・演出 2009年10月 『写真の中のピエロ』演出 (清泉女学院短期大学国際コミュニケーション科「ドラマワークショップ」文化祭発表) 2009年10月 『写真の中のピエロ』演出 (清泉女学院短期大学国際コミュニケーション科「ドラマワークショップ」あかとんぼ演劇祭発表) 2009年11月 『チックタックと仲間たち~ねずみの女王がやってきた!~』作・演出 2009年11月 『かもねぎ らぷそでぃ~どっちがどっち?!~』作・演出 2010年 3月 『カン太の涙~ヤンチャーズ あきらめない冒険~』作・演出 2010年 5月 『百々眼~カオス~』作・演出 2010年 8月 『カン太の涙~ヤンチャーズ あきらめない冒険~』作・演出 2010年 5月 『百々眼~スパイラル~』作・演出 2010年11月 『チックタックと仲間たち~ねずみの王子がやってきた!~』作・演出 2010年11月 『新婚さんは崖っぷち』作・演出 2010年12月 年末バトル☆シアター『新婚さんは崖っぷち』三チームの作・演出 2011年 2月 『アマノ銀河ノ端ッコデ』作・演出 2011年 3月 『カン太の涙~ヤンチャーズ あきらめない冒険~』作・演出 2011年 5月 『ペルソナ~申し分なき重罪人~』作・演出 2011年 6月 ネオンホール短編劇場『新婚さんは崖っぷち』作・演出 2011年 7月 『カン太の涙~ヤンチャーズ あきらめない冒険~』作・演出 2011年 8月 『KAGUYA』作・演出 2012年 8月 『ONU~見エナイ門~』作・演出 2013年 2月 『~奇想山月記~SANGETSU』作・演出 2013年 5月 東京都青梅市立第七小学校にて『手のひらのオズ』作・演出 2013年 6月 長野市立篠ノ井東小学校にて『カン太の涙~ヤンチャーズ あきらめない冒険~』作・演出 2013年 6月 『メモリー・シアター』作・演出 2013年 8月 『石の城~永久に~』作・演出 2013年10月 長野県生活文化課主催『5000年目の夕日~縄文のヴィーナスからの伝言?!~』作・演出 2013年11月 信州大学教育学部附属特別支援学校&稲里公民館文化祭にて『バス・ストップ』作・演出 2013年11月 聖フランシスコ保育園にて『手のひらのオズ』作・演出 2014年 3月 小布施春のフェスティバル『おぶせうた☆Mix Performance』 2014年 3月 『川中島、カケル!~戦国の国人物語~』作・演出 2014年 8月 『0 zero version 2014』 作・演出 2014年9~10月 『小布施パフォーマンス・フェスタ』『六斎市』『町民芸能祭』にてキッズ短編劇「センセイとダンナさま」作・演出 2014年11月 『紙ふうせん』(原作・岸田國士) 構成・演出 2014年12月 茅野市 土偶「仮面の女神」国宝指定記念イベント 演劇公演『5000年目の夕陽 ~縄文の女神たちの伝言?!~』作・演出 2015年 2月 歌手・清水まなぶ氏ライブ『Sweet Valentine in NAGANO』にて寸劇「マナブン皇子とマナブン・キャッツ」&サプライズ・フラッシュモブ作・演出 2015年 3月 『マレビト』作・演出 2015年 5月 メモリー・シアターin金沢 作・演出 2015年 8月 open-air THEATER 2015 15周年記念公演『Straight Tiger ~直虎~』作・演出 2015年11月~12月 長野市こども未来部こども政策課主催婚活事業「熱くなれないアラサーたち」作・演出(3回上演) 2015年11月 『ここに弟あり』(原作・岸田國士) 構成・演出 2016年 7月 児童劇『手のひらのオズ』作・演出 2016年8月 NGANO open-air THEATRE 2016「奇想 真田十勇士 ~霧か霞か 霞か雲か~」作・演出 2016年10月 聖フランシスコ保育園にて児童音楽劇「手のひらのオズ」上演 2017年4月 堀直虎没後150年祭実行委員会主催記念公演「Strait Tiger ~直虎~」作・演出 2017年6月 大町市観光課主催「佐々成政おもてなし武将隊」作・演出。 2017年8月 NAGANO open-air THEATRE 2017「奇想 竹取物語 KAGUYA 2017version」作・演出 2017年10月 2018信州総文祭の総合プロデューサーとしてプレ大会総合開会式を作・演出・プロデュース。 2018年2~3月 第13回劇団本公演「白とかげ」(原作/岸田國士 紙風船/留守/ここに弟あり)構成・演出。初の東京公演(シアターグリーン ベースシアターにて)を行う 2018年5月 大町市観光課主催「佐々成政おもてなし武将隊」作・演出。 2018年5月 須坂市WANT主催「2018若手社員研修」にて講義並びに実演(2回) 2018年8月 2018信州総文祭本大会総合開会式を総合プロデュース 2018年8月 小布施町文化事業活性化実行委員会主催/小布施町共催 小布施野外シアター2018「福島正則~排水の陣のごとく~」作・演出 2018年10月 信州松代皆神神社創建1300年記念事業奉納劇「MINAKAMI」作・演出 2019年1月 須坂☆キッズシアタープロジェクト発表会「Strait Tiger ~直虎~」作・演出 2019年1月~3月 長野県内4都市巡回劇団本公演「奇想山月記 TORA」作・演出 2019年5月 大町市観光課主催「佐々成政おもてなし武将隊」作・演出。 2019年6月 安曇野市カフェ「チロル」にて青木賢治ひとり芝居「サムライ伝 源義経」作・演出 2019年6月 りんごの湯祭りにてショート・コメディ「バス・ストップ」作・演出 2019年8月 小布施町文化事業活性化実行委員会主催/小布施野外シアター2019 作・演出 2019年9月 佐々成政おもてなし武将隊 名古屋演舞 新作 作・演出 2019年10月 須坂市 蔵の町観光交流センターにて青木賢治ひとり芝居「サムライ伝 源義経」作・演出 2019年11月 サンクス・ギビング・デーにてショート・コメディの演出とキッズ狂言2本を作・演出 2020年1月 須坂☆キッズシアタープロジェクト発表会 作・演出 2020年2月 劇団創立20周年記念公演「百々眼」 作・演出 2020年10月 小布施町 北斎ホールシアター2020 作・演出(予定) 2021年2~3月 長野県内3都市巡回劇団本公演「維新の彗星~赤松小三郎~」作・演出(予定)△戻る
講師
中野地域職業訓練センター非常勤講師 元清泉女学院短期大学国際コミュニケーション科 「ドラマワークショップ」 非常勤講師 児童・生徒・社員・一般向けコミュニケーションワークショップ講師 夢幻∞Activities Program 「表現としての演劇」及び「日本舞踊」講師 その他、表現・演劇ワークショップ経験は1000回を超える 2007年 7月 バレエノア主催FOPIKA2007 2008年 4月 長野商工会議所主催新入社員激励大会 2008年 7月 バレエノア主催FOPIKA2008 2009年 1月 ホテル国際21 新春お楽しみ企画 10分間ワークショップ講師 2009年 5月 信州大学附属中学 音楽集会 分科会教師向けワークショップ講師 2009年 8月 バレエノア主催FOPIKA2009 2009年11月 千葉県香取市大倉小学校 表現とコミュニケーションワークショップ講師 2010年12月~2011年2月 『表現&コミュニケーションワークショップ 長野市/上田市交流編』ワークショップ講師 2011年 4月 中野地域職業訓練センター 新入社員研修講座『職場における表現とコミュニケーションワークショップ』講師 2011年12月 婚活セミナー ワークショップ講師 2012年 3月以降 中野地域職業訓練センター 各講座のコミュニケーションワークショップ非常勤講師(継続中) 2012年 6月 ㈱ニットー 社員研修 表現&コミュニケーション講師 2013年 4月 長野市商工会議所 新入社員研修 サブ講師 2013年 5月~2014年 3月 小布施町パフォーマンスワークショップ講師 2014年 4月 上田市商工会議所 新入社員研修 サブ講師 2014年12月 清泉女学院短期大学 講師 信濃小中学校 青年教師向け表現&コミュニケーション講師 2015年11月~ 長野市「放課後子ども総合プラン」アドバイザー(各施設で継続中) 2015年12月 しなの倫理法人会 講師 信濃小中学校 ダンス表現研究授業 アドバイザー 2016年 2月 八十二銀行(須坂支店) 講演会講師 2月 しなの倫理法人会 講師 3月 しなの倫理法人会 講師 2017.10~11 学校法人いいづな学園中等部にてダンス指導(計3日) 2018年5月 須坂市WANT主催「2018若手社員研修」にて講義並びに実演(2回) 2018年6月 八十二銀行三栄会講演会にて講演並びに短編劇「ここの弟あり」(岸田國士戯曲)上演 2018年6月 長野東ロータリークラブインターアクト地区大会分科会にて講演 2019年1月 須坂☆キッズシアタープロジェクト発表会にてコミュニケーションWS講師△戻る
TV・映画・CM・DVD
日本児童劇団および劇団東俳時代に出演 テレビ信州「街まち☆ウォッチ」出演 NBS「土曜はこれダネッ!」コメンテーターとして出演 資生堂ローカルCM出演 土曜ワイド劇場 神父・草場一平の推理「黒い服の子守歌」土産物屋の おばあちゃん役(方言台詞、主役とのからみ)で出演 2006年 和真メガネ長野店CM出演 2006年12月 夢空間スポーツスタジアムドリームスペースナガノCM出演 2008年10月 346Bar ゲスト出演 2008年10月 第15回長野県失語症者構音障害者のつどい長野大会 ぐるっと一座記念公演『ことばを開け ぐるっとの風』(三田さんの声) 2008年11月 映画『草の実』(高地の母 役・朗読) 2009年 3月 テレビ東京「田舎に泊まろう」スピンオフドラマ『空飛ぶりぼん』(役名/看護師長 池沢章子) 2009年12月 長野県消費生活室企画「悪質商法撃退術!」DVD出演 2010年 1月 NTT番号情報(タウンページ)出演 2011年 1月 ㈱電算 CM出演 2013年 1月 映画「密獣」出演 (主演の母役) 2013年12月 長野県消費者被害防止啓発用DVD出演 2014年 3月 長野県消費者被害防止啓発 CM出演 2014年 3月 健康食品DVD出演 2014年 3月~ドラマ『スイッチ・オン 桜!』(弓子役)放送局INC長野ケーブルテレビ・チャンネルINC(地上11ch番組『信州ガールズの無茶するしない?』内) 2015年 5月 ドラマ『信濃のコロンボ』バスガイド役 2014年11月 長野県ボーリング場協会CM 2018年 8月 長野タクシーCM △戻る 2000年~ ラジオCM多数出演 他多数出演△戻る