夢幻工房ロゴ 劇団夢幻工房オフィシャルサイト

※以下のタイトルをクリックで詳細へ飛びます。
通常総会……夢幻工房の通常総会報告内容
設立総会……NPO法人夢幻工房設立の会議風景
NPO法人設立までの歩み……夢幻工房がNPO法人として立ち上がるまでの道のり


通常総会

2009.4.13 第2回通常総会報告
4月13日(月)に、NPO法人劇空間夢幻工房の第二回通常総会が行なわれました。
総会の席上、理事及び正会員から下記の議事について様々な意見が出され、大変有意義な総会となりました。

《出席者数》9名

《審議事項及び議決の結果》
 第1号議案  理事及び監事の選任の件【承認】
 第2号議案  理事及び副理事長選任の件【承認】
 第3号議案  定款の一部変更承認の件【承認】
 第4号議案  平成20年度事業活動報告及び収支決算報告承認の件及び監査報告の件【承認】
 第5号議案  平成21年度事業活動計画及び収支予算案承認の件【承認】

※以下は全て別窓のPDFで開きます。
平成20年度 事業報告
平成20年度 特定非営利活動に係る事業収支決算報告
平成20年度 その他の事業収支決算報告

《新理事及び監事》
  理事長  青木 由里
  副理事長 塚田 健太郎
  理事   和田 信義
  理事   塚田 国之
  理事   坂本 真由美
  理事   金枝 弘子
  監事   弓場 法

一歩ずつ着実に、更なる発展を目指し精進していく所存ですので、今後とも変わらぬ御支援を賜りますよう心より御願い申し上げます。

△戻る

設立総会

設立総会挨拶 定款・設立趣旨の承認
2008年11月14日
≪ギャラリー第一≫にて法人設立総会を開催
橋詰代表よりこれまでの経過説明及び挨拶
青木新理事長挨拶
理事長より定款・設立趣旨の提示
理事及び正会員の皆さんの承認を頂く
すこ〜し緊張気味かな?
話し合い風景 青木理事長・橋詰副理事長
話し合うべき議題も順調に承認を得て・・・ 左/青木理事長   右/橋詰副理事長(劇団代表兼任)
なにやら書類を懸命に読んでます。。
和田理事・塚田国之理事・弓場理事・幸村会員・青木賢治会員 塚田健太郎理事・坂本理事・金枝理事
左から和田信義理事、塚田國之理事、弓場法監事
北村幸子正会員、青木賢治正会員
右から、塚田健太郎理事、坂本真由美理事、金枝弘子理事
うふふ・・・ちょっと緊張してるね!
賛助会員募集の話題 法人設立
最後に賛助会員募集についての議題になり、議論は活発化。
皆さん、すっかりリラックスムード。

和田理事は会社社長、塚田理事は経済界の方
お二人の適切なご指導のおかげで無事法人設立まで
こぎつけました。

弓場法監事は税理士・公認会計士であり、会計・税制面での
良きアドバイザーです。

北村正会員は夢幻の衣装をずっと担当して来てくれている
力強い支援者 青木正会員は全ての野外公演に参加、
本公演も毎回裏方として手伝ってくれている。

役員集合写真1 役員集合写真2
前列左より  塚田國之/和田信義/青木由里/橋詰孝博
         /弓場法

後列左より  金枝弘子/坂本真由美/北村幸子
        /青木賢治/塚田健太郎
前列左より  塚田國之/和田信義/青木由里/橋詰孝博
         /弓場法

後列左より  夏目千草/坂本真由美/北村幸子
        /青木賢治/塚田健太郎
記念撮影をして、無事設立総会は終了。
この後、全員で会食する予定の『ひらい寿司』さんに移動。
おいしいお寿司を頂きながら、大いに飲んで語って、楽しいひと時でした。
若干何名か飲みすぎてしまったようですが、ご愛嬌と言うことでご堪忍下さいね、皆さん!

△戻る

NPO法人設立までの歩み

1999年11月、任意団体『劇空間 夢幻工房』を設立。
代表 橋詰 孝博/演出家 青木由里


舞台(芝居)を創る側、見る側両者ともに都会へ目が向けられている現在、長野の地で舞台創造専門集団として活動を展開。
地方を芸術の発信拠点とし、演劇創造活動を通して、地域文化芸術の発展向上及び健全な青少年育成・社会教育の推進に寄与し、長野在住の若手芸術家たちともスクラムを組み、さらに質の高い総合芸術を創造することを目的として設立しました。

2006年3月、質の高い役者人口の増加を目指し、準劇団員制度を導入。
劇団員はプロの役者・裏方として、劇団中心の生活を送っています。
新たに導入したこの準劇団員制度は、児童・学生・社会人が対象で、日常の生活を大切にしながら、高度な役者としてのノウハウを学べるシステムです。

【主な活動内容】
 ・劇団本公演(年1回)
 ・Nagano Open-air THEATER(年1回)
 ・夢幻∞Activities Program 通称:MAプログラム(週1回)
 ・子供向け参加型芝居
 ・「表現」を主体にした講演及び実演

毎夏上演している劇空間夢幻工房プロデュース公演NAGANO open-air THEATERシリーズは、一般参加型の野外公演で、多くの市民の皆様が舞台芸術に触れる機会として提供してきました。
この公演は、総合芸術である演劇の特色を生かし、長野で活躍するプロの演奏家・声楽家・舞踊家とスクラムを組み、より芸術性の高い舞台造りを目指しています。
夏の過酷な野外舞台を体験することで、毎回参加した青少年のご父兄から、我が子が大きく成長したとの感謝の言葉が寄せられています。

また、設立から毎週日曜日、欠かすことなく継続してきた夢幻 Activities program(通称:MAプログラム)は、一般向け表現とコミュニケーションを主体にしたワークショップです。
これは、演劇学校で行われている科目(クラッシックバレエ・ジャズダンス・声楽・日舞・殺陣・演劇)を通し、参加者の皆様に多様な表現を体感して頂きながら、自己表現力・身体能力・伝達能力を培うワークショップとして、参加者の皆様から多大な支持を頂いて参りました。

劇団本公演は、役者として日々精進を重ねている劇団員及び準劇団員による芝居で、社会性のある普遍的なテーマに根ざしたグレードの高い舞台造りを心がけてきました。

【主な活動歴】
2000年 旗揚げ公演『うつせみ色の羽衣まとひて』〜刈萱伝説より〜
    会場/刈萱山西光寺 観客動員数 359名

2001年 劇空間夢幻工房プロデュース公演NAGANO open-air THEATER 2001
    『〜紅の闇〜タナトスは喧ぎぬ』ギリシャ悲劇
    会場/昭和の森公園 特設野外ステージ 観客動員数 1048名

2002年  本公演Vol.2『Angle 遥かなる明日へ―鉄扉北緯36°17′―』
    会場/芝居小屋∞百花(空き倉庫) 観客動員数 452名

2002年 劇空間夢幻工房プロデュース公演NAGANO open-air THEATER2002
    奇想竹取物語『KAGUYA』
    会場/セントラルスクウェア 観客動員数 1012名

2003年 劇空間夢幻工房プロデュース公演NAGANO open-air THEATER2003
    『〜風聞〜ISHIN 疾風―狼たちは最果てに―』
    会場/信濃招魂社 特設野外ステージ 観客動員数 746名(雨天)

2004年 本公演Vol.3PLANNING STAGE Supported by CLUB JUNK BOX
    『ヒカレ』
    会場/長野 CLUB JUNK BOX 観客動員数 324名

2004年 劇空間夢幻工房プロデュース公演NAGANO open-air THEATER2004
    『DREAM〜ラムネの泡はヤマタノオロチ〜』
    会場 アクアパル千曲 特設野外ステージ 観客動員数 729名(雨天)

2005年  本公演Vol.4『パンドラの小瓶〜えれふぁんと・希太郎〜』
    会場/JAながの長野平フルーツセンター倉庫内特設ステージ 観客動員数 435名

2005年 劇空間夢幻工房プロデュース公演NAGANO open-air THEATER2005
    『ヒ・マワリ』
    会場/アクアパル千曲 観客動員数 733名(台風)

2006年 劇空間夢幻工房プロデュース公演NAGANO open-air THEATER2006
    『火狩るタマゴ〜ワタシは此処に在る〜』
    会場/史跡 松代城跡 特設野外ステージ 観客動員数 851名(雨天)

2007年  本公演Vol.5 PLANNING STAGE Supported by CLUB JUNK BOX
    『キラキラ〜白のち黒 そして…空〜』
    会場/長野 CLUB JUNK BOX 観客動員数 456名

2007年 劇空間夢幻工房プロデュース公演NAGANO open-air THEATER2007
    『ISHIN〜狼たちは最果てに〜2007Version』
    会場/史跡 松代城跡 特設野外ステージ 観客動員数 863名

2007.11.14  NPO法人劇空間夢幻工房 設立総会開催

2008.1.22   長野県よりNPO法人劇空間夢幻工房の認証を頂く

2008.1.29   特定非営利活動法人(NPO法人)劇空間夢幻工房 登記完了

2008.2.13   登記完了祝賀会を犀北館にて開催

2008.6.23   通常総会開催

2008.10.20  臨時総会開催
         劇団代表であり副理事長の橋詰孝博氏と理事の夏目千草氏が退団
          新副理事長に塚田健太郎氏が就任



△このページの先頭へ
Copyright © 1999.11- Gekikuukan Mugenkoubou All rights reserved.