劇団夢幻工房オフィシャルサイト

大幸がしだした札は 馬のまら知事こまるまで 騒動をする―午札騒動考―

※チラシをクリックすると拡大したものが見られます。
無断転載はしないで下さい。

―午札騒動考― チラシ表 ―午札騒動考― チラシ裏

舞台概要

その夜 何が起き 何が事実で有ったか…
偶発的に起きた騒動で有ったのか…
本当に甚右衛門一人が首謀者で有ったのか…
騒動の真実はどこの有るのか…
物語は入り乱れ 混沌として行く…
そして今こそ考え 見つめ直す!
現代の混沌とした社会の中で…

キャスト

夢幻工房団員 青木 賢治、坂本 真由美、青木 由里、村松 沙理亜、二本松 杏莉、滝澤 愛佳
演劇グループ21 宮坂 新二、小岩 勇太郎
特別出演 アローハ 太郎(演劇実験室カフェシアター)ちえもん、岩間 健児、きんたろ、小田切 桂一、月岡 俊、塚田 聡志、丸山 碧星(無想伝心碧州流)

生演奏

和太鼓 矢代一重山太鼓

スタッフ

脚本・演出 村上 雅人
音楽 森 雄太
舞台監督 金子 好典
大道具・音響・照明 株式会社 長野舞台
衣装 北村 幸子
小道具 NPO法人 劇空間夢幻工房
広報・制作 金子 好典、NPO法人 劇空間夢幻工房

協力

松代文化ホール(指定管理者:株式会社 Dynamics)、株式会社長野舞台、演劇グループ21、「午札騒動考」上山田公演実行委員会、上山田大わらじ委員会、劇団ことたま座

後援

長野県、長野県教育委員会、長野市、長野市教育委員会、一般財団法人長野市文化芸術振興財団、信濃毎日新聞社、毎日新聞長野支局、朝日新聞長野総局、読売新聞長野支局、SBC信越放送、NBS長野放送、TSBテレビ信州、abn長野朝日放送、INC長野ケーブルテレビ、週刊長野新聞社、長野市民新聞社、FM長野、FMぜんこうじ

舞台背景

~ストーリー~
明治3年、11月25日。上山田村(千曲市上山田)からその騒動は幕を開ける。松代騒動と呼ばれる大規模な百姓一揆で有る。首謀者は、若干28歳の若者“小平甚右衛門”。半鐘を打ち鳴らし松明を揚げ、そこかしこより農民が駆けつけて、最終的に松代に到達した時には数万人の大群衆で有ったと言われ、暴徒と化した農民たちは、放火、打ちこわしの限りを尽した…そして―

~背景~
1866年(慶応3年)3月9日 真田幸民(ゆきとも)が松代10代藩主となる。
1868年(明治元年) 戊辰戦争勃発。新政府軍に加わった松代藩は、最新の洋式装備化が進んでいたため最前線で活躍。
1869年(明治2年)年5月18日 戊辰戦争で新政府軍が旧幕府軍に勝利。
明治政府による地方行政開始。
版籍奉還により幸民は松代藩知事に任命。
同年6月 戊辰戦争参戦で財政が悪化。
贋金(チャラ金)が大量に流通。
藩は財政再建を目指し「商法社」を設立し、生糸・蚕種生産の他、新政府から許可を得て、午札(うまのさつ・紙幣)を発行。贋金との引き換え開始。
1870年(明治3年)11月 新政府が藩札発行を禁止し、政府紙幣と藩札を藩側が不利な率による交換を要求。
藩札を大量に抱え困窮した松代藩は増税政策に出る。
農民は年貢と流通貨幣相場の高騰により暴徒化。
同年11月25日~27日 松代騒動(午札騒動)
1871年(明治4年)5月26日 小平甚右衛門 刑死。享年29歳。
同年7月 廃藩置県により松代藩は松代県となる。
同年11月 飯山・須坂・長野(旧天領中野)
松代・上田・小諸・岩村田の各県が統合され長野県となる。
幸民は解任され、真田信之から続いた真田氏による松代支配が終焉。
1938年(昭和13年)9月24日 上山田有志者の手により義民の碑として小平甚右衛門之碑を建立。

真田幸民(ゆきもと)

嘉永3年4月17日(1850年5月28日) - 明治36年(1903年)9月8日
信濃松代藩の第10代(最後)の藩主。
騒動の後、民意を考え、大英寺に赴き、一揆代表者と会談。
会談結果は下記。
・石相場を籾7俵で金10両に引き下げる
・藩札は太政官札と等価通用とする
・藩札を太政官札と引き換える
幼名は保麿。先代藩主・真田幸教の養嗣子となり、慶応2年(1866年)3月9日に幸教が隠居したため、その跡を継ぐ。慶応4年(1868年)の戊辰戦争では新政府に与して、甲府警備や北越戦争、会津戦争への出兵で重要な戦功を挙げた。これにより新政府から賞典禄3万石を加増された。明治2年(1869年)、版籍奉還により藩知事となり、明治4年(1871年)の廃藩置県で免官される。
明治5年(1872年)4月から渡欧して、各国を視察した。明治17年(1884年)に子爵、明治24年(1891年)に伯爵となった。明治36年(1903年)9月8日、東京で死去した。享年54。

作・演出/村上 雅人(むらかみ まさと) プロフィール

劇作家・演出家。高校演劇連盟北信地区大会講師。
1985年に演劇グループ21へ入団し、1987年から戯作・演出を務める。
1997年には国際交流基金「欧州草の根交流」助成を受け、ハンガリー・ヴェルーツェ町にて文化交流公演(宮澤賢治作「セロ弾きのゴーシュ」&森貘郎作「はなとり地蔵」)を演出。
2013年、劇作家として「淡雪涅槃」で第24回テアトロ新人戯曲賞佳作を受賞。
本作品は、第26回テアトロ新人戯曲賞の最終選考(120作品中の10作品)に選ばれた。

演劇グループ21

劇団代表 : 宮坂新二
戯作・演出 : 村上雅人
1983年、上山田文化会館にて旗揚げ。
自主公演の他、長野県県民芸術祭、長野県演劇祭、千曲演劇祭等に参加。
上山田文化会館を拠点として地元に根差した演劇活動を展開中。
宮澤賢治や別役実、A・チェーホフ作品や村上雅人の書き下ろし戯曲など、上演作品多数。

NPO法人劇空間夢幻工房

理事長・演出家:青木由里(日本演出者協会会員)
1999年に舞台創造専門集団を目指し劇団設立。
2008年に特定非営利活動法人(NPO法人)の許認可をいただく。
演劇を柱に青少年教育にも力を注ぎ、長野を舞台芸術の発信拠点とすべく奮闘中。
2001年より毎夏開催している野外劇『NAGANO open-air THEATER』シリーズは今年16回目。
また2000年より毎週日曜には一般向けの表現&コミュニケーションワークショップ「夢幻∞アクティビティーズプログラム(通称・MAプログラム)」を継続開催。
この他、劇団本公演、行政・学校・企業からのご依頼公演やWS・講演事業、ショート・コメディや児童劇を上演し、映画・TV・ラジオ出演等、多方面に亘り活動中。


△このページの先頭へ
△TOPページに戻る